「波佐見陶器まつり」は長崎県で開催される波佐見焼の陶器市です。
開催場所は、本会場と第二会場の2か所となります。
ここでは、波佐見陶器まつりの第二会場の場所、地図、行き方をご紹介します。
波佐見陶器まつり 第二会場
波佐見陶器まつりが開催される日程、期間は毎年4/29~5/5の7日間と決まっています。
2019年は4月29日(月・祝)~5月5日(日)です。
場所は、長崎県東彼杵郡波佐見町です。
本会場:やきもの公園(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷)
第二会場:波佐見有田インターチェンジ出入口のすぐそば
波佐見陶器まつり 第二会場の場所
波佐見陶器まつりの第二会場は、西九州自動車道の「波佐見有田インターチェンジ」出入口のすぐそばです。(長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷)
波佐見有田インターチェンジを降りて右折、右側に駐車場が見えます。
この駐車場が波佐見陶器まつりの第二会場となります。
波佐見陶器まつり 第二会場の地図・行き方
【地図】
波佐見有田インターチェンジ
(場所:長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷)
【行き方】
1.波佐見有田インターチェンジを降りて右折
2.右折してすぐ右手に駐車場が見えます。そこが第二会場です。(当日は駐車場内に白いテントが張られています)
波佐見陶器まつりの第二会場は、波佐見有田インターチェンジ出入口すぐそばにある駐車場内に、白い大型テントを張り、その中にお店が並びます。
開催時間は、本会場と同じで9:00~17:00です。
駐車場の料金は500円です。
第二会場の駐車場の場所は、波佐見有田インターチェンジを降りてすぐに、第2会場と書かれた「P」の矢印の看板が目に入ります。
本会場から第二会場までは車で5分の距離です。
まとめ
波佐見陶器まつりの第二会場は本会場とは違い、小さな会場となります。
限られたスペースの会場に所狭しと商品が並べられていますので、いっきにいろいろな商品を見れるといった感じです。
ゆっくり見てまわる時間がない、さっと見て帰りたい方という方にもおすすめです。